絵本が好きな子にしたい大切なことはただ1つ!NG行動に注意して。その後はどうなった?
寝る前に本を読むことを催促される3児ママ、みとそです。
こどもに絵本を読むのはいいことだらけ!と言われていますね。
スキンシップにつながる脳が活性化
語彙力がふえる
会話がうまくなる
本をす ...
【実録】生後11~12ヶ月赤ちゃんのリアルな生活リズム_スケジュールを公開するよ
伝い歩きが上手になり、一人で立ち始める子もいます。
早い子だと、歩いている子もいますね!
大人のマネっ子がとても上手になるので、急に「バイバイ」をしてくれたり、「いただきます」ができた ...
【実録】生後10~11ヶ月赤ちゃんのリアルな生活リズム_スケジュールを公開するよ
3児のママ、みとそです。
生後10か月から生後11か月の赤ちゃんの様子について、まとめていきますね。
このころの赤ちゃんは、いろんなものにつかまって、つかまり立ちをするのが得意です。
【実録】生後9~10ヶ月赤ちゃんの生活リズム_スケジュールを公開するよ
人間らしくなった赤ちゃんに芸を教えるのが楽しみな、3児のママみとそです。
生後9か月になると、ぐーんと人間らしくなり、笑顔が増えます。
同時に気に入らないことがあると、身体をのけぞって ...
【実録】生後8~9ヶ月赤ちゃんの生活リズム_スケジュールを公開するよ
お座りが上手になった赤ちゃんが、ちょこんと座る後姿が好きな、3児のママみとそです。
生後8か月になると、体重の増え方よりも、身長の伸びが著しく、ほっそりした体つきになってくるのがわかりますよ。
【実録】生後7~8ヶ月赤ちゃんのリアルな生活リズム_スケジュールを公開するよ
生後7~8ヶ月になると、手で支えなくても座れるようになってきます。
でも、まだまだ不安定なので、注意しておかないと、後ろに倒れてしまうこともしばしば。
両手が器用になるので、両手を使っ ...
【実録】生後6~7ヶ月赤ちゃんのリアルな生活リズム_スケジュールを公開するよ
育休中の3児のママ、みとそです。
生後6か月を過ぎると、意思が出始めます。
おもちゃで機嫌よく遊んでいたかと思えば、ママが見えなくなると泣いてしまったり、
お気に入りの遊び ...
年長向けタブレット「RISUキッズ」を3歳児が楽しんでやってるよ!口コミしちゃう!
家庭での学習をすべきか悩んでいる、3児のママみとそです。
将来のために習い事をさせたい!と思っていても、3人の子供がいると時間をとるのも難しく、外出するのも大変です。
そこで、自宅で学 ...
【実録】生後5~6ヶ月赤ちゃんのリアルな生活リズム_スケジュールを公開するよ
3児のママ、みとそです。
生後5か月目になると、そろそろ離乳食を始めるころです。
赤ちゃんは、ママがご飯を食べている姿をみて、一緒に口をもぐもぐしていませんか ...
【実録】生後4~5ヶ月赤ちゃんのリアルな生活リズム_スケジュールを公開するよ
赤ちゃんの遊び相手は、お兄ちゃんたちに任せてしまう、3児のママみとそです。
生後4~5か月になると、ほぼ首はすわり、縦抱っこが楽になってきます。
抱っこひもを使っても首がぐらつかないので、 ...