約5人分!180センチがたたむと13センチ!アイリスオーヤマ大容量たっぷり物干し KTM-2018Rレビューするよ

2021年12月18日

家族がいる家庭の洗濯物の量って、毎日多くて干す場所にも困りますよね。

 

ご紹介する『アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018R』は、伸縮可能で大容量!

タオルが16枚+服が34枚も干せちゃうんです。

干す場所の広さに合わせて変えられるサイズは86.5~150.5センチ。

デッドスペースが少なくなるように考えられた設計ポイントで、壁にくっつけて干すことも可能

シングル布団まで干せちゃう大きさにもなるのですが、収納するときは、幅がなんと13センチの薄さに!!!

 

とっても使いやすいアイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rをさっそくレビューしていきますね!!


組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018R送料無料 物干し 室内干し 室内干 屋内干し 屋内干 梅雨 洗濯 ランドリー せんたくほし 物干しスタンド 物干しスタンド 物干し 室内 ステンレス アイリスオーヤマ【nmdai】

Contents

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを組み立てよう。主婦一人でもできる?

冬になると、寒いから外に出るのもいやですよね。
寒い時期、一番いやな家事は、洗濯もの干しかも・・・。

外は寒い上に、手が凍えて痛い。
毎日の洗濯干しが苦痛です。

冬は暖房のためにエアコンを付けているので、エアコンのついている部屋に干せば、早く乾くうえに加湿までできる!!ということで、室内干しすることにしました!

 

 

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを購入!

 

 

大きな箱なので、。一人で持つには持ちにくい。

 

そして結構な重さがあります。運ぶのに一苦労・・・。

 

箱の中身がこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

大きな本体になる部分が一つ、キャスターが4つ、足が2本、高さ調節のぽーつが4本、竿が3本です。

あとは、組み立てに必要な説明書と、スパナが付属されていました。

開封前の箱は結構な重さがあって、持ちにくくて移動が大変でしたが、開封してみれば、どれもポールなので持ちやすく、一つ一つの部品はそんなに重たくありません。

なので、組み立ても何とかできそう!

 

商品名のごとく、組み立ては簡単とのことですが、主婦一人でもできるかやってみました。

 

 

 

説明書を観ながらやると、はじめてでも12分でできましたよ。

難しいと思ったところは、とくにありませんでした。

 

一番初めの工程、脚にキャスターをつけるところが一番時間がかかったかな。

後はとってもスムーズに出来上がりました。

組み立て簡単!!です。

もう一度作れと言われたら、今度は説明書なしで作れます。

そのくらい簡単です。

 

 

 

 

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rのデメリット

まずは、アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを実際に使ってみて、デメリットだと感じたところをまとめておきますね。

 

はじめは組み立てる必要がある

組み立て自体は簡単にはできますが、使う前に組み立てる必要があります。

私が組み立てにかかった時間は12分。

 

早い人だと、10分以内には組み立てが完了すると思います。でもやっぱり組み立てるのは面倒ですよね。

苦手な人は、旦那様に手伝ってもらいましょう!

男の人のほうが、こういうの好きだったり、得意だったりしますもんね。

 

ひし形の支えがジャマ

大容量の洗濯物を支えるために、バックにひし形の支えが付いています。

これがあるおかげで、倒れないように、つぶれないようにしっかりした作りになっているのでしょうが、これがあるから、ひし形の面は壁側に持ってこなければなりません。

もしひし形の支えがなければ、ここにも洗濯ものを干すことができるのにな~とも感じます。

 

タオル掛けが安っぽい

タオル掛けは太い針金のようなものでできています。

プラスチックではないので、経年劣化とともに割れてしまう心配はなさそうなのでよいのですが。。

1歳の赤ちゃんが触っただけでも、簡単に寄ってしまいます。

実際に1本の針金がぐにゃりと曲がるわけではないのですが。

大人が力を入れて曲げると、曲がりそうです。

 

移動中にどこかに引っかかってしまったら、曲がっちゃうかも。

 

 

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rのメリット

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを使ってみて、よかったと思うことをまとめておきますね。

使いやすさのほかに、家事自体の効率が上がって時短につながりましたよ!

 

大容量で広々干せる

 

一番大きく広げた状態で、中央の洗濯干しスペースが150.5センチにもなるんです!

それプラスタオルハンガーなので、本当にたくさん干すことができます。

 

干し方にもよりますが、中央の物干ししペース各1段には、バスタオル約2枚、衣服なら約10枚が干せます。

もしも、物干しざおすべてに衣類を干すなら、なんと約30枚!!

 

5人家族でも、1日に30枚の衣類を洗濯することはほっとんどありません。

 

とにかく、たっぷり干せて大容量なのは一番魅力的です!!

 

省スペースに干すときは、小さくできる

大きければいいってもんじゃないですよね。

大きければ、それだけ場所を取ってしまうので、室内干しには不向き。

 

でもアイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rは、最小86.5センチになるんです。

サイドのタオル掛けは出し入れ簡単なので、使うときに出せばいいだけ。

物干しざおの長さを変更するだけで、洗濯スペースの可動がとっても簡単です。

 

付属の物干しざおがしっかりしていて長さ変更できていい

付属の物干しざおに期待はしていませんでしたよ。

どうせただの棒でしょうと。

 

 

いいえ、可動式なんです!!

片方だけじゃないんです!

両側可動式!!!優秀すぎる!!

 

両サイドを伸ばすと、こんなにも長くなるんです。

長くなるから、外で干す物干し竿としても使えるし、短くなるのが、収納する際に邪魔にならなくていいんです。

 

竿の長さ:86.5~105.5センチ

 

竿の長さ分、物干しスペースを変更することができます。

 

 

タオルハンガーが便利!押さえがあって落ちない

タオル掛けはステンレスか、鉄?でできています。

白い被覆をかぶっているので、むき出しになっていません。なので、見た目も白で統一されていてキレイですよ。

そして便利なのが、先が折り返しになっているところ。

このおかげで、羽織るを挟むことができるので、風が吹いてもずれ落ちないようになっています。

 

また、タオルハンガーは全部で8本。

なぜ8本なのか・・・不思議に思いますよね。

両サイドについているので、合計16枚本ついているのですが、実は旧品からのリニューアルなんです。

旧品はタオルハンガーが10本だったせいで、タオル同士の幅が狭く乾きにくいというデメリットを改善したのが、現品8本になったんですって。

 

また、タオルハンガーの高さにも注目!!

旧品よりも高さを挙げることで、腰を曲げることなく、スムーズに干せる位置に設置されているんですって。

確かに干していて、つらいと全然感じませんでした。

洗濯ものは高い位置のほうが乾きやすいっていうし、この位置なら二つ折りにすると乾きにくいタオルも、片方にずらして長く干せば、乾きも早くなりそうです。

 

しかも、こんな風に折りたたんでおくこともできるんです。

だから、使わないときは垂らしておけばOK。

使うときは、引っ掛ける溝が付いているので、そこに差し込むだけで簡単に固定することができますよ。

 

 

竿受けは高さも向きも自由に変えられるので干しかたいろいろ

組み立ての時に、竿受けの方向に戸惑ったのですが、実は、竿受けは自由に方向を変更することができるんです!

もちろん、高さを変えることもできます。

 

なので、干し方にバリエーションができるんですよ。

 

高さを変えると言っても、左右の竿受けの高さをそろえる必要があります。

でも、一人で組み立てるときは片方ずつしか触ることができないんですよね。

そんなときのために、目印となるラインがついていますよ!

これを目安にして高さを調節すれば、一人でもラクラク高さをそろえることができます。

 

たくさん干せるのに安定してる

 

 

収納が省スペース!折りたたむと13センチ!

これが一番驚いたかも!!!

広げると最大150センチにもなるのに、なんと折りたたんで収納すると、13センチになるんです!

背面のひし形の支えが付いているのに、キレイに折りたためて、なんっと13センチ!!!

何とも言います、13センチ!!

 

 

13センチって、手のひらいっぱいに広げた親指と小指の間にすっぽり収まるサイズなんですよ!すごくないですか!!

折りたたみ方も本当に簡単。

 

まず、物干しざおを3本とります。

ひし形の支えが付いていないほうを持って、ひし形のほうに寄せていきます。

反対側も同じように折りたたんで引き寄せると、不思議なくらいぺったんこになっちゃうんですよ!

 

 

 

こんなに薄くなるのに、どこにどうやったら5人分もの洗濯物を干せるのか、初めて見た人は???になると思いますよ。

 

また、物干しざおも一緒に収納できるので、すべてまとめて置いておくことができるので、バラバラにばってどこに行ったか分からなくなることもありませんね。

 

キャスターが付いていて便利

キャスターなんて必要ないな~と、思っていたのですが、キャスターもとっても便利なんです!

天気がいい日に外で干しているときには、急な雨には、軒下に洗濯物を干したまま移動させることができます。

家の中で干しているときには、乾きが悪いと、暖房器具の近くにラクラク移動することができます。

 

また、掃除機をかけるときも、キャスターがついていたら、洗濯ものを干したまま簡単に移動することができるのでそのままかけられてとっても便利!

 

キャスターには、ストッパーもついていますが、固定していなくても、自然に動いてしまうことはないので、使っていません。

 

布団も干せちゃう

大きくてしっかりしているので、布団まで干せちゃうんです!!

 

重たい布団だと、たわんでしまいそうで気になりますが、軽い布団なら2枚はいけます!

いつでも室内で布団に空気を入れてあげることができるので、重宝しています。

 

 

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rの仕様(サイズ・重さ)

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rの気になる大きさ、重さなどの仕様をまとめておきますね。

<商品サイズ(cm)>
〇使用時:幅約153.5~192.5×奥行約64.0~73.0×高さ約111.0~172.0(キャスター込み)
〇収納時:幅約64.0×奥行約13.0×高さ約111.0
<商品質量>
約7.38kg
<干せる目安(約)>
5人分、シャツ・衣類34枚、スポーツタオル・フェイスタオル16枚
<耐荷重>
〇全体:約15kg
〇竿1本あたり:約4kg
〇タオルハンガー1本あたり:約0.2kg
<主要材質>
ステンレス巻きスチールパイプ、スチール(粉体塗装)、ABS樹脂、ポリプロピレン

 

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを使うと生活に余裕ができたよ

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを購入したきっかけ

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを購入するきっかけになった、

「室内干しをしたい!!」とおもった理由がいくつかあります。

 

まず、冬だったこと。

 

冬って、寒いから外に出るのが嫌ですよね。

寒波が来ていて、外は氷点下。

そんな中、洗濯ものを干すと、決まって手がかじかんで、真っ赤になるんです。そして、乾燥して、切れて痛い。

冬の家事で一番嫌いなものは、洗濯ものかもしれません。

 

でも、家の中は暖房を付けていてぬくぬく。

外に出たくないな~。

 

 

それにしても、家の中は湿度35%以下!乾燥しまくっている。

加湿器を購入しないといけないのかな~・・・・あ!!室内に洗濯物を干すのが一番いいじゃないか!!!

と、思ったのが、購入のきっかけでした。

 

暖房木津の近くに洗濯物を置いておけば、寒くて手がかじかんでつらい思いをしなくて済むし、洗濯ものは乾くし、部屋の加湿にもなる!

そうなると、購入するしかないじゃないんですか!

 

そして5人家族なので、大容量で探しているうちに、見つけたのがアイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rだったんです。

ちょうど、母親も使っていて、「とっても便利だよ!」と進めてくれました。

ちなみに、うちの姉も使っているそうです。

 

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rを使ってよかったこと

1歳の娘あ、後追いが激しいんです。

トイレに行ったり、姿が見えなくなると、本当にすぐに泣いちゃいます。

安全であることがわかっていれば、多少放置していてもいいんですが、洗濯ものを干すのは少し時間がかかりますよね。

 

うちは、普段1階で生活していて、2階のベランダに洗濯物を干しています。

洗濯物を干すには2階に行かなければいけません。

今までは、赤ちゃんも2階に連れて行って洗濯物を干していたのですが、冬になると寒い!!

洗濯物を干す15分ほどだけ暖房をつけるのも勿体なし、でも、寒い場所に赤ちゃんを連れて行くのはかわいそうだし・・・

 

そう思って、赤ちゃんが寝ている隙や、お兄ちゃんたちがいて気が紛れている隙をみて洗濯物を干していました。

でも、干して終わるとギャン泣きしているときもあります。

 

そして、乾いた洗濯物を取り込むのも一苦労。

衣類はすべて2階に収納しています。

 

わざわざ二階の洗濯物を降ろしてきて、畳んで、また2階にもっていくのも面倒。

なので、みんなが寝静まった時や、パパがいて手が空いているときに、こっそり洗濯物を畳んで収納しています。

 

ウォークインクローゼットに、干したままの形でそのまま取り込んだ洗濯物が放置されていたり、そこから着替えを取ることもしばしば。

 

それが、アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rが家にきてから、寒い日や雨の日はダイニングで洗濯物を干すことにしたんです。

すると、家事効率が上がる上がる!!!!

 

昼間も基本はエアコンをつけたままなので、エアコンのすぐしたに干します。

赤ちゃんがダイニングで遊んでいるときに、赤ちゃんの様子を見ながら、ぬくぬくで洗濯物を干すことができるんです!

 

また、乾いたタイミングで、いつでも取り込むことができ、赤ちゃんがいるその場で畳むことができます。

 

赤ちゃんがいたずらで、畳んだ洗濯物をぐちゃぐちゃにしてしまうことはありますが・・・それもスキンシップの一つ。

「あー!!やったな~!!」と言いながら、こちょこちょして遊んでいます。

 

また、ダイニングで洗濯物を干したり畳んだりするようになってから、兄たちにもお手伝いを頼めるようになったんです。

母がやっている姿を見ることで、お手伝いの意識が芽生え、一緒にやってくれるようになりました。

 

こんなうれしい付加価値が付いてくるとはおもってもいませんでしたよ!!

 

 

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rは壁にくっつけてスペースに無駄なし!

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rのいいところが、壁にぴったりくっつけても、十分洗濯物を干すことができるんです。

竿受けの向きを変更することができるので、後ろを壁ギリギリに付けようと思うと、竿受けを手前に回せば、ひし形の支えの内側に干すことができます。

また、タオルハンガーを折りたためば、さらに省スペースに。

物干しざおギリギリのところで竿受けに設置しても、ぐらつきがなくしっかりささえてくれます。

壁との距離、なんと4センチ!!!

 

最小の幅、85.5センチで設置て干したいと思うと、デッドスペースがたったの4センチしかないんです!

一番奥に、幅を厚みのないバスタオルを干して、100均一で売っている洗濯ばさみと一緒に干せば、靴下やマスクも干せます。

 

また、男性のシャツを手前の一番低い竿に干しても、床につくことなく干せますよ。

タオルハンガーは片方に8本ですが、1日に8枚もタオルを使わないので、タオル以外のもの(子供のズボン、パンツ、タンクトップなど)を干しています。

とても便利です。

 

早く乾かすためには、タオルハンガーの2本に、タオルをかければより早く乾きますよ。

 

まとめ

アイリスオーヤマ組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018Rをつかってみて、その大容量と細かい気配りに感激でした!

旧品をリニューアルしてさらに使いやすく改良されているので、満足のいく室内物干しができたのだと思います。

 

幅が85.5センチから150.5センチ(タオルハンガーの使用なしで)まで、自由に変えられるので、本当に使いやすいですよ。

一人暮らしにもおすすめです。

夫婦の二人暮らしでも、将来家族が増えても安心です。

 

収納する場合も、折りたためばたったの13センチになってしまうので、場所を取らずに収納が可能!本当に使いやすいのでお勧めです。

 

また、子供の近くで洗濯物を干すことで、得られるものがたくさんありますよ。

おまけの価値もプライスレスです!!!

物干しを探している方はぜひ検討してみてくださいね!

 

 


組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018R送料無料 物干し 室内干し 室内干 屋内干し 屋内干 梅雨 洗濯 ランドリー せんたくほし 物干しスタンド 物干しスタンド 物干し 室内 ステンレス アイリスオーヤマ【nmdai】

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングに参加中です!

洗濯干しをたのしみたい!

という方は
応援クリックよろしくお願いします(^^)

 

 


人気ブログランキング

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おすすめのキッチン・生活用品についてレビューしています(^^)

 

ママの悩みについて、記載しています(^^)

⇒『ママの悩み』一覧