楽天1位「マドンナリリ」バサバサくせ毛で検証レビュー!ヘアオイルは口コミ通り?

2021年1月12日

小さな頃から広がるくせ毛、バサバサで収まらない3児のママ、みとそです。

 

くせ毛って、人によっていろんなタイプがありますよね。

ストレートに見えるけど、肩に付くと外ハネしちゃうくせ毛。

くるくるパーマを当てたようなくせ毛。

いい感じに波打ってるくせ毛。

日本人の7割はくせ毛なんだってー!くせ毛といってもいろんな種類があるから、個性と捉えると楽しい!!

 

けれど、バサバサくせ毛は不潔にみえる・・・なんとかくせ毛を落ち着かせたい。

そんな時に出会ったのが、プロの美容師がつくったボタニカルヘアオイル!

楽天市場でもアウトバストリートメントとして「一位」を獲得しているマドンナリリのヘアオイルです!

 

香りがよく、業界初の「オイルケラチン」配合で、いたんだ髪を補修し、艶とうるおいを与えてくれます。

また、熱を味方に、うねりやくせのある髪を落ち着かせてくれます。

ヘアオイルなのにベタつかず使いやすく、ヘアスタイリング剤としても使用できるのでとっても使いやすいですよ。

 

実際にくせの強いみとその髪に使用すると、乾いた髪でもしっとり落ち着いたんです!

濡れた髪に使ってドライヤーで乾かすと、まっすぐサラサラに!!!

しっとり落ち着くのに、オイル特有のベタつきがなくサラッサラ~!

 

べたつきが苦手だからオイルは使いたくなくても、マドンナリリのヘアオイルならべたつかずさらさらになるので安心して使えますよ。

早速、マドンナリリのヘアオイルについてレビューしていきますね!

 

口コミがいいマドンナリリのヘアオイルをパサパサくせ毛に試してみたレビュー

シンプルでオシャレなボトルに、ヘアオイルが入っています。

飾っていてもかわいい容器です。ガラスのように見えますが、プラスチックなので落としても割れないし、使い終わってゴミになった時も捨てやすい!

キャップは、くるくる回して開けるタイプ。飲料のフタのようなイメージ。

デザインは素敵なボトルなのですが、回してキャップを開けないといけないのが少し面倒。もし、片手にオイルを出したあとは、もう片方の手で閉めることはできないので、使い終わってから閉め忘れに注意。

 

透明のオイルは、小さな穴からでも、振るとさっと出てきます。オイルなのに軽い感じがします。

香りはグリーンフルーティーの香り。

少し甘い香りと、爽やかで女の子らしいとってもいい香りです。

熟女ではなく、清潔な女の子のような香り。万人受けする香りです。

「香りが好き!」という口コミも多くありますが、みとそもこの香りすきです!

 

乾いたパサつき髪に使用してみたよ

手に持った感じも大きすぎず、小さすぎずちょうど良いサイズ感。

では、まず何もつけていない髪にマドンナリリのヘアオイルを使ってみましょう。

みとその髪の毛は特に枝毛があるようなダメージはないのですが、クセのせいですごくパサつき、傷んで見えてしまいます。さっそく毛先中心に塗布してみます。

 

塗布後がこちら。

いろんな方向を向いてパサついていた髪が、なんだかしっとりしているのがわかりますか!?

ちなみにクシは一回も使っていません。手ぐしだけでここまで変わりました。

 

特に顔周りの髪の毛が、マドンナリリのヘアオイルを乾いた髪に塗布しただけで、内側にカールするようにセットできたんです!

全体的なうねりは、天然のためどうしようもありませんが、明らかにパサつきが少なくなっているのが分かります。

よく、ヘアケア商品のビフォーアフターって、明らかにわざとボサボサにしてた髪の毛を、アフターではキレイにクシでとかしたでしょ!!と突っ込みを入れたくなる写真が多く使われていますが、マドンナリリのヘアオイルを試してみると明らかに髪がサラサラしてボリュームが抑えられ、扱いやすくなっているんです。

そして、ヘアオイルを使ったのに、オイルのようなベタつきはなくサラサラになりました。

 

今まで数10種類のヘアオイルを使ってきましたが、一回でここまでの効果があったのは初めてかも!

えっ!?これ、マジですごいんだけど・・・と独り言をいってしまいました。

 

毛束でも実験してみました。

マドンナリリのヘアオイルを使用する前がこちら。

手グシをとおしても、ぱさついた髪は言うことを聞かず、いろんな方向に飛び跳ねています。

わざとバサバサにしていないよ!これが本当のみとその毛質。
とにかくパサパサしてて自由な髪の毛。

それがマドンナリリを使うとこちら。

いろんな方向を向いて言うことを聞いてくれなかった髪の毛たちが、ちゃんと整列してくれている!
乾いた髪につけただけで、この素直っぷりには驚き!!
大きなウエーブは改善できませんが、パサつき感がなくなり重力に逆らおうとする子がいません。

これ、本当!!

やっぱりこの実験でも、「すごすぎ!!」と独り言を言ってしまいました。

ヘアオイルはベタついてまとまるものが多いんだけれど、ベタついてまとまるものは、いつまでも手に残るし、顔についたら顔もベタベタする。

 

けれどマドンナリリのヘアオイルは全然ベタつかない!

サラサラなのにここまでまとまるのは初めて・・・。

みとその髪にはとっても合うようです。

 

お風呂上がりの濡れた髪に使ってみたよ

お風呂上がりの濡れた髪は、全体的にウエーブがかかってパーマをあてているみたい。
このままボリュームが出ずに乾いてくれたらパーマヘアみたいで可愛いんだけれど、乾くと広がるので本当に嫌だ。

マドンナリリのヘアオイルを使ってみるとどうなるか実験!
毛先を中心になじませ、全体に塗布しました。
そして、ドライヤーで軽く伸ばしながら手グシのみで仕上げてみます。

やばいー!手グシのみでここまで真っ直ぐになった!!!

そしてサラッサラで全然絡まりません!!!
こんなに言うことを聞いてくれる髪は久しぶりです。
マドンナリリ本当にすごい・・・。

このまま寝て起きた時も癖がつかず、とっても扱いやすい髪でした。
ちゃんとブローしたらもっとまとまりやすくなりそう!!

 

みとそのくせ毛の状態

みとその髪の毛は、絶対にだれも羨ましいと思わないだろうくせ毛。

広がるし、パサついて見えるし、細かく波打ってるし、方向が定まらない。小学生のときのあだ名は「サイババ」。ひどいよね・・・。

ちょっとわざと爆発させてみるとこんな感じ。なかなかこんなボリューム出ないですよね。

でもみとその広がる髪はやわらかいねこ毛の上に、縮れた毛や、大きくウエーブする毛が混ざっているので簡単にここまで広がります。

 

とにかく、髪を下ろすなんて絶対にNGで、常にくくっている状態。

でもくくっている髪さえもそこから広がる・・・。髪がコンプレックスでした。

おかげでヘアセットは上手になったけど。

 

中学校を卒業する直前に縮毛矯正を当てて、10年近く縮毛矯正をしていました。

でも、縮毛矯正ってピーンとなりがち。矯正してるなーってわかるし、とっても傷む。

毛先はチリチリになり、引っ張ると伸びてちぎれる髪に。

髪型も毎回同じようなスタイルにしかできないし、伸びてくると矯正をしている部分と自髪の部分で折れ曲がる。

でも、広がる髪をなんとか抑えるには縮毛矯正を当てるしかありませんでした。

矯正当てていれば、髪の毛洗って乾かすだけでまっすぐになり、特にスタイリングしなくてもなんとかなるから楽だしね~。

 

25歳くらいの時に、お世話になった美容師さんに、癖をいかした髪型にすることを勧められて、縮毛矯正をやめました。

縮毛矯正をやめたら、全てが自髪になるまでに2年近くかかった。

縮毛矯正は高額。

定期的に美容院に行かなければならない。

子供が3人もいる生活。自分のことに時間もお金もかけてられません。

なので今からまた縮毛矯正を当て続ける生活には戻れないし、自髪と付き合っていくことに決めました。

 

でも広がる髪をなんとかしたい!といろんなヘアアイテムを試しているところです。

 

そこで出会ったのが、口コミがよかったマドンナリリの「ヘアオイル」です。

一度使えばこの効果に、手放せなくなります!

 

マドンナリリの「ヘアオイル」の成分

<天然植物由来成分>
  • オーガニック アルガンオイル
  • オーガニック シアバター
  • オーガニック ホホバオイル
  • モリンガオイル
  • オイルケラチン
  • エルカラクトン
  • ラクトン誘導体

髪の美しさを守る秘密は「キューティクル」です。

キューティクルとは、ウロコような形をしていて、髪の表面にあり髪を保護してくれるものです。
外からの刺激を守り、内側の水分やタンパク質が失われないように髪を守ってくれています。

しかし、ヘアカラーや紫外線などでキューティクルがはがれてしまうと、内側の成分を保護することができず、枝毛や抜け毛、パサつきの原因になってしまいます。

 

そこで、マドンナリリのヘアオイルは、業界初の「オイルケラチン」を配合。

「ケラチン」とは、髪の主成分で90%以上を占めています。

18種類のアミノ酸からなるタンパク質のことで、髪にはなくてはならない存在です。
この「ケラチン」が足りないと、ハリやコシが失われ、見た目でもわかるぱさついた髪になってしまいます。

マドンナリリは髪のプロテインとも呼べるオイルケラチンを配合し、ダメージ補修と保水力アップで、うるおいのあるまとまる髪に導いてくれます。

また、熱を見方にして改善する成分である「エルカラクトン」と「ラクトン誘導体」を配合
ドライヤーやヘアアイロンの熱で髪と結合し、髪のダメージをケアしてくれるのでヘアセットにも使用できます。

 

もちろん、余計なものは入っておりません。

  • 鉱物油 (ミネラルオイル)フリー
  • 防腐剤 (パラベン、フェノキシエタノール)フリー
  • 紫外線吸収剤フリー
  • 石油系界面活性剤フリー
  • エタノールフリー
  • 合成着色料フリー

 

 

マドンナリリ「ヘアオイル」の使い方

マドンナリリのヘアオイルは洗い流さないトリートメントとして使用できます。

使用方法は容器の裏にも記載があります。

 

<ステップ1>
シャンプー、コンディショナー後の髪を、タオルドライでやさしく水分を取り除きます。
<ステップ2>
マドンナリリのヘアオイルを毛先を中心に塗布します。
適量を手にとり、手のひらに広げます。髪の中心から毛先にかけて伸ばしながらなじませます。
足りない場合は少量ずつ手に取り、なじませていきます。
<ステップ3>
キューティクルを閉じるためにドライヤーで乾かします。クセが気になる場合は、少しひっぱり伸ばしながら乾かします。十分に乾かしましょう。

この他にも、毎朝のスタイリング剤としても使用することができます。

オイルなのにさらさらになると話題なので、朝使えばサラサラの髪の毛で一日過ごせそうですね。

 

マドンナリリのヘアオイルを実際に使った人の口コミを調べてみたよ

マドンナリリのヘアオイルを実際に使っている人の口コミを見てみましょう。

 

いつもヘアカラーでお世話になっている美容室に持ち込み、初めて使って頂きました。艶も出るし柔らかい仕上がりで、とても良い香りです。美容師さんに『毎日使いな~。艶も出るしいいんじゃない?次もこれ持っておいで』とプロのお墨付きを頂きました。  楽天市場より

 

とても良い香りで気持ちが上がります。手もベタベタする事なく髪のパサつきもなくなり指通りも良いです。オイルをつけるとギトギトペシャンとしてしまう事が多いですが この商品はスタイリングしやすくなり形もキープされます。
ショートなのでハードスプレーや固形ワックスを使ってセットしていましたが この商品を使う様になってからはこれだけになり楽になりました。  楽天市場より

 

私の髪は、猫っ毛で、かなり癖の強い天然パーマで、縮毛矯正とアッシュ系カラーリングを半年毎に繰り返しているダメージヘアです。
かなりのダメージヘアでしたので、すぐに効果を実感することは難しかったですが、2、3本使ったあたりから、なんか違う、以前より切れ毛も減ったし、髪の毛が絡まることがなくなったなぁと感じ始めました。
使っていくうちに、ダメージヘアも少しは改善されたのか?髪の毛と格闘していたのが嘘みたいに纏まり、自分の髪じゃないみたい!と感じるようになりました。
今ではこれがないとダメなくらい。
他のオイルを使っていた妹たちも、このオイル良いね!と乗り換えたくらい。   楽天市場より

 

他社製品と比較してみようと同時にこちらの商品を購入しました。結果こちらの方が香りも好みで使い心地にも満足しています。香りは品のある甘さで変に残らないです。
私自身毛量は普通で、毛自体は細く湿気のある日などは癖が出る毛質です。
こちらの商品をお風呂あがりにタオルドライした後塗布してからドライヤーで乾かすととても柔らかくしっとりしてうるつやになりました。 楽天市場より

 

実際に使ってみて、軽いつけ心地でさらさらになり、まとまりやすくなったという口コミが多くありました。

リピートしている方も多いようです。

楽天市場での口コミは610件中、星4.5の高評価です。口コミが610件もあることにも驚きですね!
それだけ愛用者が多く、使ったことのある人も多い人気商品です。

 

マドンナリリのヘアオイルの販売店は?最安値はどこ?

髪がサラサラ艶やかにまとまるマドンナリリのヘアオイルは、どこで購入すると最安値か調べておきますね!

  • Amazon 2,035円
  • 楽天 2,035円
  • ヤフーショッピング 2,035円
  • 公式ページ 2,035円

 

調べてみた結果、どこで購入しても税込2,035円で、値段は同じでした。

ただ、公式ページからの購入だと、送料がかかってしまうので、大手通販サイトからの購入が良さそうです。

いつも購入しているところで、セール期間やポイントで特に購入するといいですね!

 

 

まとめ

マドンナリリのヘアオイルは、

業界初のオイルケラチンを配合し、髪を補修しながらうるおいを閉じ込めてくれるヘアオイルです。
オイルとは思えない軽さで、つけたあとに軽くてサラサラになるのがポイント。

サラサラしているのに、しっかりまとまり、みとそも今まで使ったオイルの中で一番驚きのボリュームダウン。素直に言うことを聞いてくれる髪の毛は初めてでした。
使い続けることで、髪質が改善したという口コミもあるので、これから使い続けるのが楽しみです。

ただ、サラサラになるので、濡れ髪を目指していて、ウエットなまとまりが欲しい!という方にはオススメできません。

オイルを付けたあとのベタつきが気になるけれど、オイルが手放せない。

ベタつかずにしっかり髪がまとまるオイルはないの~?と探している方にはすっごくおすすめです!

育児と家事で忙しくて、髪のケアをしている暇はなくても、マドンナリリのヘアオイルを使えば、朝のセットもとっても楽になりますよ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングに参加中です!

楽しい入浴時間を過ごしましょう~☆

タメになった、参加になった!という方は
応援クリックよろしくお願いします(^^)

 

 


人気ブログランキング

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

産後ママの悩み解消を紹介しています(^^)

『ママの悩み』一覧

 

美容用品について詳しくレビューしています(^^)

『レビュー:美容』一覧

MADONNA LILIファンサイト参加中