辛い乳腺炎を5回体験したよ_ミルクスルーブレンドって効果なし?

三人目の赤ちゃんが生まれたばかり!母乳育児に奮闘中の3児ママ、みとそです。
1人目も2人目も、母乳で育てました。理由は簡単!ミルクを作るのが面倒だから!!
<ミルクのデメリット>
|
それに比べて、母乳だと、ママさえいればポン!!と出すだけ!!!
なんですが・・・
母乳育児にはトラブルがつきものです。
おっぱいの張りやつまり、乳首の傷・・・
最悪の場合、乳腺炎になってしまいます。
みとそは1人目でなんと!!!
4回も乳腺炎を経験しました。
2人目の育児では、なんとか乳腺炎を回避したい!と出会ったのが「ミルクスルーブレンド」です。
ミルクスルーブレンドは母乳育児の強い味方!
これを飲み始めて2人目の母乳育児で乳腺炎になったのは一度だけ。卒乳する直前まで乳腺炎にならなくてすみました!!
もちろん、3人目の母乳育児でもお世話になっていますよ。
天然ハーブのみを使った母乳育児にやさしいミルクスルーブレンドはリピーターも多く、信頼できますよ!
みとその経験談や、先輩ママさんたちの口コミも参考にしてみてくださいね。
Contents
- 1 【経験談】乳腺炎に5回なった話
- 2 ミルクスルーブレンドを飲み始めた経緯
- 3 ミルクスルーブレンドってどんな感じ?レビュー
- 4 ミルクスルーブレンドの効果的な飲み方は?
- 5 ミルクスルーブレンドを飲み始めてどうなった?
- 6 3人目母乳育児でもミルクスルーブレンドにお世話になってます
- 7 乳腺炎とは
- 8 おっぱいが詰まる原因
- 9 乳腺炎解消方法は?
- 10 ミルクスルーブレンドとは
- 11 ミルクスルーブレンドの口コミ調査
- 12 ミルクスルーブレンドの効果を引き出す飲み方
- 13 ミルクスルーブレンドの副作用(下痢)が心配
- 14 ミルクスルーブレンドが西松屋で買えるって本当?!
- 15 ミルクスルーブレンドはどこで購入できる?
- 16 ミルクスルーブレンドの最安値はAmazon?楽天?
- 17 まとめ
【経験談】乳腺炎に5回なった話
みとそは、一人目の子育て中に、乳腺炎に4回なりました。
【体験談】しこりから乳腺炎に!熱に嘔吐、切開もしたよ!予防できる!?
産後4日目で母乳が作られているのに、赤ちゃんがうまく吸えないことと乳腺がちゃんと開通していないことによりガチガチの岩おっぱいになりました。初めて経験したガチガチ岩おっぱいの危機はなんとか脱出したものの、産後3か月目に初めての乳腺炎を経験しました。
乳腺炎の存在を知らなかったみとそ。
おっぱいの一部が痛く赤く腫れている。身体がとってもだるい、熱っぽい・・・と熱をはかってみると38度を超えていました。
なんだかおかしいと思い、インターネットで調べたところ、このときはじめて乳腺炎を知りました。
その日以降、食事制限を行い、和食中心の生活にして、甘いものは一切食べない!を徹底しました。
母乳をあげているため体重は、産前よりも5キロ減り、低体重自己新記録!!
それでも生後5か月で2度目の乳腺炎・・・。
さらに3度目の乳腺炎。
4度目の乳腺炎では、マッサージや赤ちゃんに飲んでもらうのでは追い付かず・・・乳腺に膿がたまり、切開手術という最終手段にまでなりました。
切開したところからはドロドロと黄色い膿が出てきます。
ふさいではいけないので、切開したところがパカッと開いたまま生活。
傷口からは母乳が出てきます。お風呂に入って自分でマッサージしていると、傷口から出てくる母乳に、ドロドロ固まりの母乳?膿?も出てきました。気持ち悪くて倒れる・・・。
一人目の母乳育児で4回の乳腺炎を経験した私は、二人目では絶対になりたくない!と思い、インターネットで乳腺炎について調べました。
そして出会ったのが「ミルクスルーブレンド」!!こちらに頼りました!
おかげで二人目のときは、乳腺炎になることはなく、卒乳のタイミングで一度なっただけでした。
本当にありがたい、ミルクスルーブレンド!!!
ミルクスルーブレンドを飲み始めた経緯
乳腺炎を繰り返すのでどうにか解決する方法はないのか調べていた時に出会ったのが、ミルクスルーブレンドでした。
薄い黄色のパッケージが印象的で、そういえば産院でサンプルとしてプレゼントされたのを思い出しました。

黄色が母乳のつまりに悩むママのためのハーブティー「ミルクスルーブレンド」
緑が母乳の出が不安なママのためのハーブティー「ミルクアップブレンド」です。
また、先輩ママに乳腺炎を繰り返していることを相談したとき進めてくれたのが「ミルクスルーブレンド」でした。余っているミルクスルーブレンドがあるから、飲んでみて~とわざわざ送ってくれました。
紅茶は普段あまり飲まないのですが、これを飲むことで乳腺炎とさよならできるのであれば!と思い、飲み始めることにしました。
ミルクスルーブレンドってどんな感じ?レビュー
ミルクスルーブレンドのパッケージは、淡い黄色のパッケージです。「食事に気を遣う授乳期のママのために」と書かれています。

容量は、2グラムのティーパックが、30ティーパック入っています。

裏にはおいしい飲み方の記載があります。
普段紅茶を飲まない紅茶初心者なのですが、小分けになったティーパックに入っているし、ミルクスルーブレンドの入れ方もわかりやすく図付きで記載してくれているので、面倒だなと思うことはありませんでした。

ジッパー付きの袋になっています。開けてみると中身はこちら。

個別のティーパックがドカッと30包入っています。
開けた瞬間に、
あ、こんな味がするんだろうな!と思うようなにおいが漂います。
マリーゴールドの香りと、ミントのスーッとした香りです。
ハーブの香りがしっかりしているので、フレグランスのようです。
ミルクスルーブレンドの効果的な飲み方は?

ミルクスルーブレンドの飲み方は、パッケージの裏にも記載があるので、いつでもチェックしながら作ることができます。

まずは三角の形をしたティーパックを一つ取り出してみましょう。ティーパックの先には紙が付いていて、ティーパックと軽くくっついているので優しく剥がします。

200~500mlのお湯を注ぎます。とりあえず200mlを入れてみました。

ちょっと少なすぎます。。
もっと飲みたいので500mlにしてみましょう!

500ml入れたところです。
すぐに薄い黄色ぽい色が出ました。このまま数分放置します。

3分ほど置いたミルクスルーブレンドがこちら。少し茶色くなっています。
これで簡単にミルクスルーブレンドが完成しました!!
ミルクスルーブレンドの味は?
ミルクスルーブレンドは、母乳育児を行うママのために、母乳の流れをよくするための6種類のハーブが使用されています。
・クリ―バーズ
・マリーゴールド
・レモンバーベナ
・スペアミント
・エキセアナ
・レッドクローバー
袋を開封したと同時にかなりの強めのハーブの香りがしっかり漂います。
開封したとき、子供が「なんかホウレンソウのにおいがする!」と言いました。確かに、ホウレンソウを湯がいているときの香りにも似ていました。
しっかりハーブの香りです。
みとそは、マリーゴールドとミントの香りがしました。ハーブが苦手な人は、薬草のにおいに感じるかもしれません。
味は、においほど濃い味ではありません。
スペアミントの優しい爽快感があり、すこしだけスースーします。ミントアイスくらいのスースー感です。
スースーするため、飲んだ後の口の中がさっぱりしていて歯磨きのあとのような感じです。
味も濃くないので、ガブガブ飲むことができます。
そしてなんといっても、温かいハーブティーは体を温めてくれ、癒しの時間になります。
ミルクスルーブレンドを飲み始めてどうなった?
みとそは、1人目の母乳育児で、4回乳腺炎を経験したので、2人目の母乳育児では絶対に乳腺炎になりたくないと思っていました。
そこで、毎日ミルクスルーブレンドを飲むようにしました。
そうすると、2人目の母乳育児では乳腺炎にならずに済みました!
油断していて、卒乳のときに一度だけなったんですが・・・。
卒乳の時は、1歳6ヶ月で4月から保育園に入って、みとそも仕事が始まり、昼間に母乳を上げられなかったのが原因です。
卒乳までの1年半は一度も乳腺炎になりませんでした!ミルクスルーブレンドのおかげです。
3人目母乳育児でもミルクスルーブレンドにお世話になってます
2人目で乳腺炎にならなかったので、またまた油断していた3人目の母乳育児。
入院中のガチガチおっぱいは毎度のことで、退院して3日目くらいには落ち着きます。
しかし、今回はなぜか2週間くらい、右のおっぱいだけが吸れる度に猛烈に痛みが走りました。
乳首の先から背中にかけて、糸で引っ張られたような痛みがツーンと走ります。
おかしいと思い、助産師さんに見ていただいたところ、詰まっている様子はないとのこと。
ネットで調べてみると、糸で引っ張られたような痛みが走ると乳腺炎になる手前と記載がありました。
やばい!また乳腺炎になったら絶対に嫌だ!と思ったみとそは、急いでミルクスルーブレンドを飲み始めました。
飲み始めて5日で、おっぱいの張りが落ち着きました。
背中の痛みは治まり、授乳しても痛くなくなりました。ミルクスルーブレンドのおかげか!
このままミルクスルーブレンドを飲まなかったら絶対に乳腺炎になっていました・・・。
その後も1ヶ月、飲み続けました。
おかげで甘いものを食べても平気!油物も余裕!!
ミルクスルーブレンドのおかげで、食事を気にせずに好きなものを食べられるのでストレスが溜まりません。
母乳育児がのってきた頃から、毎日飲むのはやめて、今日は食べ過ぎたな~、おっぱいが硬くなってきているな~と感じたときに飲むようにしています。
おかげで生後3ヶ月、今のところ一度も乳腺炎にかかっていません。
本当によかった・・・。
乳腺炎とは
何らかの原因で乳腺がつまり、炎症を起こします。おっぱいがチクチクいたくなり、おっぱいが赤くはれ上がったり、熱が出ることで乳腺炎だと気が付く場合があります。
<乳腺炎の主な症状>
・おっぱいを針で刺されたような痛みがある
・おっぱいが赤く腫れあがる
・おっぱいが熱を持っている
・インフルエンザのときのような疲労感
・高熱がでる
・寒気がする
みとその場合、すべてがあてはまりました。
おっぱいの痛み、赤み、腫れ、インフルエンザのような寒気と高熱、動けないほどの身体のだるさ。
それに加えて水さえも嘔吐して受け付けませんでした。
おっぱいが詰まる原因
おっぱいが詰まる原因は下記のようなことが考えられます。
<食事によるもの>
脂っこい食事や、食べ過ぎ、塩分や糖分の高いものなどが原因で、血液がドロドロになると乳腺が詰まりやすくなるといわれています。
また、しっかり水分をとることも大切です。授乳期は水分もたくさん奪われるため喉が乾きます。肌も乾燥しがちになりますね。1日1.5リットル以上の飲むように心がけましょう。
<乳頭の亀裂>
赤ちゃんの吸いが浅いと、乳頭が切れてしまう原因になります。その傷からバイ菌が入ってしまうと乳腺炎になる可能性があります。
赤ちゃんには大きなお口で、おっぱいを深く咥えさせるようにしましょう。
<同じ方向ばかりの授乳>
赤ちゃんの上あごと下あごのラインが一番力が強く、母乳が吸われる個所になります。いつも同じ抱き方で授乳していると、同じラインばかり吸われることになり、吸われない部分に母乳がたまってしまいます。空にならずにたまったままの母乳が詰まる原因になります。
フットボール抱き、横抱き、縦抱きなどいろんな角度から飲ませるようにしましょう。
<きつい下着の着用>
ブラジャーがきついことが原因で、母乳の流れが滞っている場合があります。
私が乳腺炎になったときは、母乳がしっかりでるようにブラジャーをはずして生活するように指導を受けました。
ワイヤー入りのブラジャーはなるべく避けましょう。
<ストレス>
なれない育児でのストレスや、夜間授乳などでの寝不足が母乳の出を悪くする場合があります。
育児相談ができる人には不安を相談し、時には旦那さんに子供を預けてショッピングに出かけるのもよいですね。
よく言われるのが、脂っこい食事、甘いものなどの食事が原因・・ですね。私も食事が一番の原因だと思っていたのでかなり食事制限を行いました。
友達と、どうしてもおやつを食べたいときは、1歳からのおやつをむさぼり、これ、ちょっと味あるよ!なんて言いながらヘルシーな食事を心がけていました。
乳腺炎は食べ物が関係するといわれていますが、食べ物は関係ない!食べたいものを我慢してストレスを抱えるほうが乳腺炎になってしまう!という意見もあります。
実際に、高塩分や高脂肪分を多く摂取することは、乳腺炎のリスクを高めるのではないかと考えられてはいますが、まだはっきりとした根拠がないといわれています。
乳腺炎は、母乳が乳房内でつまって引き起こされますが、食べ物によって詰まるかどうかはまだはっきりとした結果がないようです。
しかし、母乳はママの血液から作られているものです。食べ物により母乳の味も変わるといわれています。ママが食べたものによって母乳の成分がかわってしまうのであれば、赤ちゃんのために健康的な食事をこころがけたいですね。
授乳期に必要なカロリー
乳腺炎になりたくないから・・・と食事制限をしてしまっては、体重がどんどん落ちて行ってしまうことがあります。
母乳は、100ml当たり約65kcalです。母乳育児を行っていると、授乳で消費されるカロリーは1日あたり約500kcalと言われています。
500kcalを消費しようと思うと、
ランニングだと80分、速足のウォーキングで105分、水泳だと79分・・・とても時間と体力のいる運動になりますね。
母乳をあげているだけでこんな運動をしていると考えると、得したような気もしますが、それだけママの体力は奪われているということなんですね。
成人女性の一日当たりの推奨摂取カロリーは、1400~2000kcalです。
体重や年齢によって個人差はありますが、母乳育児であれば、赤ちゃんが飲んだ分だけカロリーを摂取してもよいということになります。
乳腺炎になることを恐れて、食事制限ばかりしていては、必要なエネルギーを十分に摂取できない可能性があります。栄養はしっかり摂るようにしましょうね。
乳腺炎解消方法は?
乳腺炎になると、自分で解消するのはなかなか困難です。
乳腺炎を解消するには、とにかく赤ちゃんに吸ってもらうのが一番です。しかし詰まっている状態のカチカチおっぱいや、詰まって古くなったおいしくないおっぱいを赤ちゃんは嫌がって飲んでくれません。
なによりも、ママ自身が熱や痛みでぐったりして自分で解消するどころではないでしょう。
専門機関で母乳マッサージを受けることをお勧めします。
参考までに、みとそが受けた母乳外来の料金を記載しておきますね。
<Aクリニック>1回3000円
母乳育児を推奨しているクリニック。3回お世話になりましたが、時間に関係なく1回3000円でした。
1度は、脱水症状をおこしていたので点滴を2本打ちましたが3000円でした。
<A助産院>1回3000円
助産院なので一軒家で、助産師さんが一人だけいました。ベテラン50代くらいの助産師さん。
1時間ほどマッサージしてくれました。
<B産院>30分以内3000円、30分~1時間4000円
出産した病院ですが、30分以内3000円、それ以降30分毎に1000円プラスといった計算です。乳腺炎になったゴリゴリのおっぱいが30分のマッサージで良くなるとは思えないので・・・割高な気がします。
病院や産院によって、マッサージの内容や処置の内容は違っていましたが、ほぼ3000円で施術を受けることができました。
保険がきかないので注意が必要です。
母乳が詰まるたびに母乳マッサージをうけていては、時間もかかるし、お金もかかります・・・
赤ちゃんは一緒に連れて行って、マッサージの終わりに吸ってもらうのですが、赤ちゃんを連れて移動するのは大変ですし、泣いている赤ちゃんがかわいそうに思えてきます。
そしてなによりママの体力が持ちません・・。
だからこそ、乳腺炎の予防策として、ミルクスルーブレンドをお勧めします!!
ミルクスルーブレンドとは
ミルクスルーブレンドは、母乳育児専用のハーブティーです。
発売から7年の実績があり、累計3000万杯飲まれている大人気ハーブティー。
試してみたママの満足度は97.8パーセント!ほとんどのママが効果を実感しているようです。
全国550超の産院、助産院で採用されていて、みとそが出産した産院でも進められていました。
助産師と英国ハーバリストが共同開発した商品です。授乳期に飲むことができる6種類のオーガニックハーブだけをブレンドし、母乳の流れをサポートしてくれます。
もちろんノンカフェインなので安心して飲むことができます。
ミルクスルーブレンドの原材料
授乳期に必要な6種類のオーガニックハーブのみを採用

原材料名
・クリ―バーズ
・マリーゴールド
・レモンバーベナ
・スペアミント
・エキセアナ
・レッドクローバー
体の巡りを整ててくれるハーブのみを厳選してくれているので、母乳のつまりを予防してくれるんですね。
ミルクスルーブレンドの口コミ調査
ミルクスルーブレンドは97.8%のママさんが実感しているハーブティーですが、実際の口コミも気になりますよね。調査してみました。
口コミ数がすごく多いのが特徴です!!楽天市場では4500件を超える口コミが寄せられています。
(引用元:楽天市場)
ミルクスルーブレンドの悪い口コミは?

購入前にはとっても気になる悪い口コミを見ていきましょう。
<効果なし__20代女性>
乳腺炎になり痛くて辛い時にすがる思いで購入しました。飲めばカチカチのおっぱいが柔らかくなるということはありませんでした。そのあともお守りのつもりで真面目に飲み続け、食事や授乳法にも気をつけましたが乳腺炎になりました。チクチク感じる痛みも日常的にあります。飲み続けても辛い思いをするなら望みを持たなければ・・・残念です。
<下痢になりました__30代女性>
胸がすぐカチカチになってしまうので、勧められて購入しせっせと飲みました。残念ながら私には合わず止めてしまいました。味は独特ですが、すぐ慣れます。私はこれを飲むと下痢になってしまいました。
なぞの下痢に苦しむようになりました。時期的にこちらを飲み始めた時期と重なったので、疑って止めてみると下痢も治まりました。何かをひとくち口にするだけで、すぐトイレに駆け込むほどひどいものでした。
<合わなかった__20代女性>
おっぱいの痛みが緩和される事を期待して購入。1日2杯を2日間飲んだところで酷い下痢になりました…。試しに飲んでみた家族もお腹の調子が悪くなりました。
飲むのをやめたら治りました。
合わない人には本当に合わないようです。
<効果なし__30代女性>
味は耳鼻科で貰ったうがい薬の味がしてました。ゴクゴク飲める感じではなく、ガチガチを解消するための薬だと思って飲んでいました。
それでも解消されず私には合わなかったようです。
同封されていた冊子は素敵だと思ったんですが残念です。
<味が苦手__20代女性>
かなり癖のある味でした。。
私は母乳過多のタイプで詰まりがひどいので、購入し常飲するつもりでした。日常的に飲むにはやはりハーブ茶独特の苦味、臭みがあり結果あまり飲んでません。。。
<コスパが_30代女性>
とても美味しくて毎日3-4パックを一ヶ月飲んでましたが、、乳腺炎になりました。
おっぱいマッサージしてもらった助産師さんにきくと、身体を暖めるものを飲めばよいと言われ、わざわざ高いハーブティーでなくてもよいのではないかと思いました。。
味は美味しいけど、コスパ的にはルイボスティーのほうがよいかも
ミルクスルーブレンドの悪い口コミのまとめ
悪い口コミの中で多かった意見としては、
- 独特な味が苦手
- 効果がなかった
- 下痢になった
上記のような意見が多くありました。
6種類のハーブのみを使用しているため、普段から紅茶を飲まない人には苦手な味かもしれません。飲みやすくブレンドされていますが、それでももともとハーブが苦手な人にはおいしく感じられないかもしれないですね。
体質により、効果が感じられない方や、下痢になる方もいらっしゃるようです。ハーブの効果が効きすぎると、下痢になってしまうこともあるようです。
乳腺炎はとてもつらいことなので、効果をいち早く感じたいために焦る気持ちはありますが、少量から試してみるといいですね。
ミルクスルーブレンドの良い口コミは?

<飲みやすい__30代女性>
飲みやすくてクセのないハーブティーで美味しいです。出産後すぐ乳腺炎になりかけたので試してみました。その後は詰まりにくくなったためお茶の効果かな?と思っています。
商品と一緒に授乳に関する読みものも入っており勉強になりました
<つまりに効いてる!__30代 女性>
産後2ヶ月頃、授乳中にチクチクしたり、一部詰まってカチカチになり胸が痛み始め、必死で絞ったり冷やしたりしても詰まりは抜けず。このままつまりがとれないとと乳腺炎…と恐ろしくなりました。まずは葛根湯を飲み、そういえばこれも飲んでみようと開封。
2日くらいかけて詰まりが解消されました!そして今日まで1日2パックくらいを毎日飲み続けてチクチクも詰まりしこりも出来てません。
ハーブティーは苦手ですが、これならジャスミンティーのようにさっぱり飲めてお茶代わりになりそう!
<いい感じです__30代女性>
胸にしこりができてしまいましたが、病院に行く時間がなかったのでこちらを購入。1日2~3杯ホットで飲んで母乳マッサージをしたら数日でしこりはなくなりました!
効果はあるのではないかなと思います!
同封されていた冊子も読むと、お母さんたちのことをちゃんと考えているメーカーさんだなと感じました。
味もにおいもそこまでクセはないので飲めます。
<毎日欠かせません__30代女性>
1人目出産後、合計20回ぐらい乳腺炎になりました。捨てるほど母乳量が多いです。食べ物にも気を付けてました。乳腺が細く、詰まりやすいといわれています。また、食べ物によって母乳量などかなり左右される体質です。2人目を出産し、これに出会ってからは好きなものを食べても1日1回飲んでいれば乳腺炎になりませんでした。食べ物に対するストレスがなくなりました。母乳量も落ち着きます。
胸が痛くなって詰まりそうと感じても、飲めば熱が出るほどの乳腺炎は防げています。
<効果あり!__20代女性>
退院してから1ヶ月ほどよく胸が硬くなり、出も悪くなりました。毎週のように高熱を出してました。
乳腺炎なっていたか…
葛根湯飲んでも効かず…
そこでこのハーブティーを試してみました。多少胸は硬くなりますが前みたいにカチコチではなく1度の授乳で落ち着くし、なにより熱が出なくなりました!!
私には飲みやすい味です。
<効果ありました__20代女性>
助産師さんにマッサージしてもらっても改善せず、1週間ほど胸の痛みに耐えていました。毎日とても辛く、何か方法はないか調べ、このお茶にたどり着きました。
お茶を飲んだ次の日の明け方、授乳でつまりが取れ、久々にふわふわのおっぱいに!
あんなに固くて痛かったのが嘘のようです!これからもお世話になります!
ミルクスルーブレンドの良い口コミのまとめ
やはり、良い口コミは圧倒的に多く寄せられていました。
- 飲んですぐ効果があった
- 味が飲みやすくて続けられる
- やめられない
といった内容が多くありました。
癖のないハーブティーなので、飲みやすく後味さっぱりなので普段から飲むお茶感覚で楽しむことができます。また、リラックス効果を期待して、3時のおやつの時間にゆっくり休憩しながら飲むのもよいですね。
効果を実感できた方は、一人目から知っていたかった!もう手放せない!!といった声が多く寄せられています。
ミルクスルーブレンドの効果を引き出す飲み方
ミルクスルーブレンドをせっかく飲むのであれば、効果的に飲みたいですよね。
そこで、下記の方法を試してみてください。
<1日3杯飲む>
ミルクスルーブレンドは、1日に1~3杯飲むことを推奨しています。効果をより感じたい場合は、1日に3ティーパック飲みましょう。
特に今日の食事は豪華だった!脂っこいものを食べすぎた・・というときはいつもよりも多めに飲むと良いですね。
<作ってすぐに飲む>
紅茶は、お湯を入れてから茶葉を入れたままにしていると、味が変わったり苦みが出てしまうことがあります。
3分ほどで茶葉を取り出しましょう。
時間がたつと色が変わってしまったり風味が落ちてしまうことがあるので、作ってすぐに飲むと一番おいしく召し上がることができ、紅茶の栄養分もしっかり摂れます。
<温かいものを飲む>
どうしても味が苦手な場合は、冷やすと飲みやすくなります。
しかし、母乳のつまりを改善したいのであれば温かいものを飲んだほうが効果的。体を温めると母乳の出もよくなり、つまりも改善されます。温かい飲みのをを飲むと、ホッとしますよね。リラックス効果も期待できます。
ミルクスルーブレンドは飲み始めていつから効果があるの?
辛すぎる母乳のつまりをいち早くなんとかしたい!と思っているママがすがりつく思いで出会っているのが、ミルクスルーブレンドです。
ミルクスルーブレンドは、いったい飲み始めてからどのくらいで効果が出てくるのでしょうか。
購入者の口コミを見てみると、人によって様々です。早い人だと、飲んだ次の日にはつまりが解消された!という方もいらっしゃいます。
ミルクスルーブレンドは、即効性があるものではなく、継続することに意味のあるハーブティーです。ミルクスルーブレンドを飲んだタイミングが、つまりが解消される手前だったのかもしれませんね。
赤ちゃんがうまく吸ってくれたことによってつまりが解消したのかもしれません。
必ずミルクスルーブレンドを飲んだらすぐに解消される!効果がある!!というものではありません。
ミルクスルーブレンドはいつから飲めるの?妊娠中は?
ミルクスルーブレンドは、産後すぐから飲むことが可能です。
産後、入院中の5日の間に、おっぱいがガチガチになる地獄がまっているので、産後すぐから飲んでいると、ガチガチおっぱいから逃れることができるかもしれませんね。
しかし気を付けなければならないのが、妊娠中は飲んではいけないということ!!
パッケージにも、「妊娠中の方はお召し上がりにならないでください」と記載があります。
ミルクスルーブレンドの中には、子宮に作用するハーブが配合されているため、妊娠中は控えたほうが良いみたいです。妊娠中は、安産のための「ラズベリーリーフティー」がお勧めです。
ミルクスルーブレンドの副作用(下痢)が心配
ミルクスルーブレンドの口コミを見てみると、「下痢になった」という声がいくつか上がっています。
ミルクスルーブレンドに含まれるハーブ「クリーバーズ」は、至急に作用し、体の巡りを整えるハーブです。
こちらがデトックス効果があるので、体に合わない方や、飲みすぎた場合に、おなかが緩くなることがあります。
しかしこのハーブのおかげで、便通がよくなったという声も寄せられているそうです。
実際にみとそも、便秘がちで、産後はとくにひどい便秘に悩まされていました。しかし、ミルクスルーブレンドを飲んだ日から毎日便が出るようになったんです。かなり頑固な便秘にもかかわらず、快便になったので、もともと快便の人には少しきついかもしれませんね。
量を調整しながら飲むと、体も慣れてくるでしょう。
ミルクスルーブレンドが西松屋で買えるって本当?!
ミルクスルーブレンドが西松屋で購入できていたらしい・・・という話を耳にしたので調べてみました。
全国に店舗があり、お手頃価格でベビー用品が手に入る西松屋は、ママさんたちの強い味方!よくいく店舗に売っているのであればありがたいですね。
本当に売っているのか調べてみたところ・・・
現在は、西松屋での取り扱いはなくなっているようです。
口コミでもありましたが、以前は売っていましたが、取り扱いがなくなって残念だと。
では、ほかの店舗でお取り扱いがあるか調べてみましょう。
ミルクスルーブレンドは店舗で購入できる?
ママの味方、西松屋にはお取り扱いがありませんでしたが、ほかの店舗では売られているのでしょうか。
<赤ちゃん本舗>
お取り扱いはありませんでした。
<ベビーザらス>
取り扱いはありませんでした。
<マツモトキヨシ>
お取り扱いはありませんでした。
ミルクスルーブレンドは、店舗には置いていないようです。
ミルクスルーブレンドはどこで購入できる?
ミルクスルーブレンドは店舗ではお取り扱いがありませんでした。
ではいったいどこで購入できるのでしょうか。
大手通販サイトで調べてみましょう。
<Amazon>
Amazonでもお取り扱いはありました。
<楽天>
楽天でもお取り扱いがありました。
ミルクスルーブレンドの最安値はAmazon?楽天?
ミルクスルーブレンドを購入するなら、やっぱり最安値で購入したいですよね!
Amazon、楽天、公式サイトでどこが一番お得か調べてみました。
調べてみたところ「初回300円OFF」の特典が付いたところがありました!それが公式サイトです。
Amazon | 楽天 | 公式サイト | |
価格 | 1,999円 | 1,999円 | 1,599円 |
送料 | 290円 | 290円 | 無料 |
特典 | なし | なし | 母乳育児本プレゼント |
調べてみると、公式サイトが断然お得なことがわかりました。
初めて試ししてみたいという方は、公式サイトからの購入が一番お得ですね!
ただし、定期購入に申し込む必要があります。二回目以降は通常価格となりますが、送料は毎回無料なので290円お得になります。もしも、お試ししてみて自分には合わないと思ったらすぐに解約することができますよ!!
まとめ
ミルクスルーブレンドはたくさんの母乳育児に悩むお母さんをサポートしてくれている、母乳育児の強い味方です。
少しにおいがきついので、ハーブティーが苦手な方はお勧めできません。体質により、下痢になる方もいらっしゃるようです。
しかし、97.8%もの支持があるお助けマンです!
みとそ自身も4回の乳腺炎を繰り返しましたが、二人目以降はこちらにお世話になっていて順調に母乳育児を進められています。
食事によるストレスをなくしたい!おっぱいでつらい思いをするのが嫌だ!そんなママにはとってもおススメです。
人気ブログランキングに参加中!
母乳育児がんばってるよ!!という方はぜひマカロンの応援クリックお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
産後ママの悩み解消を紹介しています(^^) ⇒『ママの悩み』一覧
美容用品について詳しくレビューしています(^^) ⇒『レビュー:美容』一覧
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません