クールスポーティ!『ナイキの白ランドセル』かっこよすぎるので口コミレビューするよ

2021年7月5日

2021年に入学予定の息子のために、ランドセル活動(ラン活)を終えた、3児のママみとそです。

 

男の子なので、カラーはほぼ限定されていて、「黒・紺・ブラウン」あたりかな~と思ってラン活を始めました。

コロナの影響もあり、ランドセルの展示場へなかなか足を運べない中、

「人と被らない、かっこいいランドセルがいいな~」と探していたところ、

気になるモデルを発見しました!!

 

スポーツブランドのNIKE(ナイキ)のランドセルです。

スポーツブランドのランドセルはいくつかありますが、NIKE(ナイキ)のランドセルはカラーが豊富で、シンプルでスタイリッシュなデザインがかっこいい!

 

みとそ

みとそ

サイドにNIKE(ナイキ)のマーク「ビックスウォッシュ」がデザインされていて、ランドセルとは思えないスポーティなデザインですよ。

 

それではNIKE(ナイキ)のランドセルを口コミレビューしましたので、どうぞ。

 

 

ランドセルは重たくてかわいそう。

重さ体感30%減反重力肩パット「SaiEL-JFT 減圧ベルトが本当に楽でおすすめ!!

毎日の子供の負担を、少しでも減らしてあげましょう☆

抱っこ紐やランドセルにも!体感30%減『反重力肩パット』減圧ベルトをレビューするよ!

 

 

NIKE(ナイキ)のランドセルを注文したのでレビューするよ

男の子なので、かっこよくスポーティなデザインを探していたところ、スポーツメーカーでもいくつかランドセルが発売されているという情報をキャッチ!

早速、大好きなナイキのランドセルを注文してみました。

注文したのは通販限定の白!NIKE(ナイキ)のランドセルはカラーが豊富

注文したのは、ナイキオンラインストア限定のホワイトです。正式には「ファントム×オブシディアン」限定カラー。

白がメインのランドセルで、フチ取りや背当て、肩紐、ナイキのマークなどが、紺色になっています。

 

こちらのホワイトランドセルは、ナイキ公式オンラインストア限定でしか購入できないので、レア感がありますよね。

 

他には、

  • ブラック×ブルー
  • ブラック×レッド
  • ブラック×シルバー
  • ブルー×アクア
  • シルバー×ブラック

があります。

全6カラーで、人気のブラックを中心に、ちょっと変わったシルバーもあるので、個性を出したい人にはおすすめです。

 

NIKE(ナイキ)のランドセルの特徴や機能を紹介

NIKE(ナイキ)のランドセルについて、レビューしていきますね!

ランドセルはホワイトですが、黄色みはなく、青っぽいホワイトです。

フチ取りが紺なので青っぽく見えるのかもしれませんが、純粋な白をしています。

ランドセルといえば黒を思い浮かべますが、逆の色なので、ランドセルのイメージからはなれ、リュックのようなデザインです。

 

白をメインに、ブラックではなく、紺をサブカラーに使用しているため、冷たい印象ではなく、小学生のやんちゃな中に柔らかな純粋さがあるデザインです。

両サイドには、NIKE(ナイキ)のマーク「ビックスウォッシュ」がデザインされているため、ナイキのランドセルだということが一目でわかりますね。

 

光るので夜道でも安全

両サイドにデザインされたスウォッシュ=ナイキのマークが、夜道でヘッドライトが当たった時に、しっかり光るんです。

ナイキオンラインストアより

家の中で、室内のあかりが当たっただけでも、角度によってはキラキラ光っていたので、光ることがすぐにわかりました。

反射板が付いていると、夜道でも安心なのでありがたいです。

 

耐久性に優れたメタル製のバックルが渋い

両サイドの留め具は、耐久性にすぐれたメタル製

シルバーではなく、落ち着いたメタル色なので主張せず、さりげなく付いているデザインです。

将来、ここに給食袋なんかをぶら下げて、走っていくのかな~と微笑ましくなってきます。

 

ギュッと押すと金具が開くようになっています。少し力がいりますが、小学生にもなれば問題なく使用できそうです。

肩紐には、ナイキのマークが入った金具が付いています。

何に使うのかな~?と思っていましたが、ここにお守りや、防犯ブザーをつけると良さそうですね!すぐに助けを呼ぶことができるので便利です。

 

背負っていて楽?肩紐はパッド入りでフィット感!

ランドセル購入で気になるのが、背負っていて楽かどうかです。

毎日、重たい教科書をランドセルにつめて一人で歩いて学校に行くので、少しでも肩が楽なものを選んであげたいですよね。

肩紐のサイズ調整用の穴は、全部で8つありました。

一番下まで使うほど大きく成長することはなさそうですが。

背中にもNIKE(ナイキ)のマークがあります。

デザインが少し、靴の裏っぽくないですか。

背中の部分は背負ってしまうと見えないのですが、凝っています。

 

そして背中あて部分のクッションがすごい!なんだかキン肉マンみたいな形をしているんです。

これって、背中の筋肉やお肉の付き方を考慮した、クッションの形なのかな。

紺色の背中あて部分は、かなりクッション性が良さそうです。

横から見るともりもり盛り上がっています。実際に親が背負ってこのクッション性を実感できないのは残念だと思うほど、背負って気持ち良さそうな気になるクッションです。

指で強く押してみましたが、へたれないクッションでした。

子育てで背中のコリが激しいみとそは、このランドセルをおったら姿勢が良くなって肩こりも治りそう・・・と背負ってみたくなりましたが、息子のための新品をこっそり背負って型崩れしてしまっても困ると思い、断念しました。

ほどけてしまわないか気になるコーナーの縫い目もしっかりされているので、安心。

NIKE(ナイキ)のランドセルは、肩紐の根元が可動式です。

肩ひもの根元がこんなに動くので、子供の身体に合わせて肩紐がフィットしやすくなっています。

年齢とともにサイズを自分で調節しなくても、ズレ落ちてしまったり、肩が窮屈すぎるといったことを解決してくれるので、成長しても長く使えますね。

また、肩紐は快適に持ち歩けるように、パッド入りショルダーストラップになっています。
しっかりパッドが入っていると、重さが分散されるので、肩が疲れにくいですよ。

 

ランドセルを引っ掛けるための、メタルループも可動式です。

引っ掛ける時は、長くなるので引っ掛けやすく、使わないときはこんなに短くなるので邪魔になりません。

肩紐の下側も、約180度回転します。

もし回転しなければ、肩紐の根元に荷重がかかり、長年使っていると肩紐がちぎれてしまう恐れもあります。

6年間つかうので、それに応じた工夫がされているのですね。

 

ランドセルのフタのロックは自動ロック

フタのカンの部分にもNIKEの文字が刻まれていて、かっこいいですよね。

もちろんロック(施錠)は自動ロックです。

四角いロックの穴を、かぎに近づけると、マグネットにくっつくと自動で縦にまわり、ロックが掛かるようになっています。

軽く近づけただけでロックがかかるので、少しびっくりしてしまうほど。

しっかり止まるのですが、もしもの時のために、カチっという音をきいてから、ロックがかかっていることを確認する癖はつけておいたほうが良さそうですね。

 

ランドセルの中はどうなってる?

ランドセルの蓋を開けてみると、NIKE(ナイキ)オリジナルの時間割表が入っています。
シンプルなデザインで素敵ですね。

ランドセルの中は、紺色です。

教科書などを入れるおおきな口の他に、大切なお手紙などを入れれそうな薄めの口が一つあります。

薄い口の箱のほうは、マチがついているので結構な量が入りそうです。


また、ジッパー付きのポケットが付いています。

NIKE(ナイキ)のマークが押印されていてかっこいいですね。

ここだけ見るともはやランドセルとは思えません。

ジッパーがついているため、大切なものをしまうことが可能です。

このジッパーも落ち着いたメタル調です。手触りがしっとりツルツルしていて気持ちがいい。

なめらかに動くので、開閉も簡単です。

 

ジッパー付きポケットの中には、「MADE IN JAPAN」の文字が刻まれていました。
日本で作られているとなると、なんだか少し安心しますよね。

また、お守りや大切なおうちのカギを引っ掛けられるような金具もついていました。みとそは、ここにカギをつけてあげたいなーと思います。

ジッパー付きポケットの中には、名前や住所など、個人情報を記入できるカードもはいっていましたよ。

 

NIKE(ナイキ)のランドセルのサイズは?

ランドセルと一言に言っても、メーカーによってサイズがいます。

NIKE(ナイキ)のランドセルのサイズは、メーカー公式ページによると
寸法:H 31cm x W 23cm x D 12cm となっており、A4フラットファイルに対応とのことです。

 

ポイントは、A4フラットファイルが入ること。

A4フラットファイルとは、厚紙で、プリントが100枚ほど入るファイルのことです。

よく、小学校などでプリントを、穴あけパンチで開けて閉じている、ピンクやブルーの厚紙のファイルのことですね。

A4クリアファイルのサイズは横22cm×縦31cm前後
A4フラットファイルのサイズは横23cm×縦31cm

 

手元にA4フラットファイルがなかったので、A4クリアファイルを入れてみました。


両サイドにまだ余裕があるので、A4フラットファイルもしっかり入る大きさです。

実際にはかってみた内寸は、縦約12cm、横約24cmでした。

教科書もノートもたっぷり入りそうですね。

 

 身長111cmの息子が背負うとどんな感じ?

6歳の年長で、111cmの少し小さめですが、息子に背負ってもらいました。

デザインがランドセルっぽくなくてかっこよくないですか!?

斜めから見ると大きすぎず、ちょうどよい感じがします。

後ろから見ると、さすが膨張色!なんだか存在感があり大きく見えますね。

男の子のカラーは、黒や紺が多いので、変わった色で集団の中にいても見つけやすそうです。

 

NIKE(ナイキ)のランドセルの重さは重い?素材はなに?

ランドセルの重さは、平均1,100~1,300グラムです。

人工合皮の平均的な重さ・・・900g~1,200g
本革の重さ・・・1,100g~1,500g

となっています。

NIKE(ナイキ)のランドセルは約1,350グラム。少し重ためですが、許容範囲内と言えるでしょう。

 

素材は、合成皮革(主素材 ベルエース)となっています。

ベルエースは耐久性に優れていて、細かな傷やひび割れなどを起こしにくいとても丈夫な生地なので、6年間使っても安心ですね。

 

合成皮革の特徴は、耐久性が高く汚れを落としやすいことです。

 

なんと部分洗いや、洗濯機洗いまでも可能なんですよ!

 

本革の製品だと、雨の日などに濡れてしまうことを考えると心配ですよね。

でも、合成皮革であれば濡れてしまっても大丈夫。

6年間使うものなので、しっかりした生地のものを選びたいですね。

 

NIKE(ナイキ)のランドセルの白は汚れない?

白いランドセルは珍しいので、人と被らないオリジナリティを出したい人にはもってこい!
でも、気になるのは「汚れ」ですよね。

 

正直みとそも、白いランドセルは黒に比べて汚れが目立つと思います。

でも、黒いランドセルも引っかき傷などは白くなりやすいので、結局傷は目立ってしまうんですよね。

男の子なので、ものは多少やんちゃに扱ってしまうかもしれません。

でも、そんなことを気にしていると、何もさせてあげられません。

 

そのため、NIKE(ナイキ)のランドセルは、洗うことができる合成皮革なんですよね。

本革だと、雨や水に濡れることも痛む原因となります。

なので、もし汚れてしまっても対処方法がすくないですよね。

 

合成皮革だと、洗うことができるので、汚れを落としやすくなっています。なので、白でも安心ってわけなんです。

 

NIKE(ナイキ)のランドセルのカバーは何がおすすめ?

2020年に新しくなったNIKE(ナイキ)のランドセルですが、専用のカバーは販売されていないようです。

旧モデルのランドセルカバーは、メルカリやヤフオクなどを探してみると見つかるかもしれませんね。

 

みとその息子が通う校区では、新一年生に、黄色のランドセルカバーを配布してもらえます。

黄色は目立つので、新一年生として安心できますよね。

ランドセルの保護にもなるし、みとそはそれを使う予定です。

 

せっかくホワイトのランドセルなのに、汚れを気にしてカバーをしてしまってはNIKE(ナイキ)ランドセルの意味もなくなってしまいそうですが。

 

 

ランドセル全体を覆うタイプのカバーであれば、サイズをチェックすれば、楽天などでも購入できますよ。

ランドセルの二の横幅は約25.5センチあります。

なので、内側が26センチ以上のカバーを選んでくださいね。

 

 

NIKE(ナイキ)のランドセルは修理してもらえるの?保証はある?

ほかのランドセルでもあるように、もちろんNIKE(ナイキ)のランドセルも6年間保証があります。

故意的に破壊してしまったものについては、保証の対象外になってしまいますが、普通に使っていて壊れてしまったものに対しては保証対象になることがあるので、詳しくは、購入先で聞いてみましょうね。

 

NIKE(ナイキ)のランドセルは店舗でお試しできる?

NIKE(ナイキ)のランドセルは、下記店舗でも販売されています。

  • イトーヨーカドー
  • イオン
  • 小田急
  • 西武そごう
  • 大丸松坂屋
  • 東急百貨店

実際に店舗で手に取ってお試ししてみてもいいですね。

ただ、ホワイトはオンラインストア限定なので注意が必要です。

 

ほかにも、アディダスやプーマといったスポーツメーカーのランドセルが近くに並んでいるので、比較してみてもいいですね。

みとそは、シンプルでスタイリッシュデザインのなナイキに一目ぼれでした。

 

まとめ

NIKE(ナイキ)のランドセルは、毎年、早期に売り切れる大人気のランドセルです。

実際に手に取ってみても、ランドセルとは思えないスタイリッシュでポーティなデザインですよ。

 

一流メーカーなので相場よりも少しお高めですが、シンプルながらもデザイン性のあるランドセルは一目置かれること間違いなしです。

みとそはだれよりも目立つ、ネット販売限定の白を選びましたが、汚れが気になる方は控えておいたほうがよさそうです。

白が6年間使って黄色や黒になってしまったとしても、それも歩んできた印として思い出に残そうと思いますよ。

 

お気に入りのランドセルが見つかるといいですね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングに参加中です!

NIKE(ナイキ)のランドセルもかっこいいね!

と思った方は
応援クリックよろしくお願いします(^^)

 

 


人気ブログランキング

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子供の様子やイベントを紹介しています(^^)

『育児日記』一覧

 

子供用品について詳しくレビューしています(^^)

『レビュー:子供用品』一覧