2020年春ポケモンパンシールホルダーをゲットだぜ!したよ
小学6年生のときにポケットモンスターが始まった、ポケモン世代の3児ママ、みとそです。
ポケットモンスター「ポケモン」は、男の子が大好きなゲームから始まったんですよね。
当時はゲームボーイ。
ポケットモンスター「赤」と「緑」が発売されて、弟が「緑」を持っていました。
みとそはロールプレイングゲームが好きではなかったので、特に興味はなかったけれど、アニメは見ていたな~。当時のポケモンはほとんど名前を言えるはず!
それが、大人になって子供ができた今でも続いていて、当時のポケモンも出てくるから驚き!
サトシなんか、ずーっと主人公でいろんなところを旅している。
5歳の息子も、ポケモンが大好き!
毎日ポケモンの話をさせられています。
約20年前のポケモンも出てくるから、「これ知ってる?」と話題を振られてもなんとか答えられる。
そんな息子がハマっているのがポケモンパン!
ポケモンパンは、パン自体は小さめなのにすこしお高め。
理由はデコキャラシールが入っているから。
何かのご褒美のたびに、「ポケモンパンかって!」と言われます。
そんな大好きなポケモンパンのデコキャラシールをゲットしても、保管場所に困ります。
いとこのお兄ちゃんがポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」を持っていたんです。
2020年春、ついにポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」を【ゲットだぜ!!】しましたよ。
Contents
最近買ったポケモンパンデコキャラシールはこれ!
ポケモンパンは、みとその近くのスーパーでは、
1個(シール1枚入り) :98円~113円(税抜き) で販売されています。
シールが2枚入っているタイプ(クロワッサンが5個入り)もあって、それは198円(税抜き)で販売されています。
子供向けなので、パンの大きさはすこし小さめ。大人が食べるには量が少ないのですこし不満です。
それでも子供はデコキャラシール目当てなので、買ってあげるとすごく喜びます。
最近、購入したポケモンパンはこちら。
<ポケモンミルククリーム&ホイップパン>
白いクリームパンのような形をしていて、宮城県産の牛乳を使用したミルククリームを包んで、ホイップクリームを注入している甘そうなパン。
カロリーは231kcalと普通のパンの半分ほど。
大きさもすこし小さめなので、ポケモンパンのカロリーはだいたい200kcal台が多い気がします。
中身はこんな感じです。
ふんわりパンの中に、2段に分かれたミルククリームと、ホイップクリームが注入されています。
白くてシンプルなパン。子供が食べると考えると、中にクリームが入っているのは、手が汚れないのでありがたいです。
シンプルなので味が不安ですが・・・子供に内緒ですこし食べてみました。
ミルククリーム&ホイップパンの中に入っていたポケモンパンデコキャラシールはなんでしょう・・・
「ピカチュウ」でした!
前回の第173弾でもピカチュウがいたのですが、前回のピカチュウは、走っているタイプで、今回の中は手を後ろにしてこっちを見ています。
ピカチュウはどの回でも、いるみたいですね。
ポケモンパンデコキャラシールは、約2ヶ月ごとに新しいポケモンパンデコキャラシールに入れ替わります。毎回20種類のシールが展開されるようですよ!
2ヶ月で20個以上買っている気がするのですが、流石に20種類全て集めるのはむずかしいです・・・
なぜか同じシールが3,4枚になることも。
始めは子供が欲しがって、「シールのためにパンを買うなんて、もったいないな~」と思っていたポケモンパンですが、
「また同じのだった!」と言われると、大人が集めたくなってしまいます。。
ポケモンパンデコキャラシールの管理方法に困っていたよ
このポケモンパンデコキャラシールは、貼ってはがせるシールになっています。
プラスチックなどに貼ると何度でもキレイにはがせるシールです。
子供が保育園に持っていくコップに貼っていますよ。
これ、もともとミニオンのコップなんですが、3歳の息子に渡すとこんなことに・・・。
3歳の子でもキレイに貼れるし、簡単に剥がせるので、多少いたずらされても許せます。
コップに貼ったのですが、水に濡れても剥がれません。毎日コップを洗っていますが、全然剥がれることなくしっかりくっついていますよ。
なので、100均で無地のコップを買ってこれば、オリジナルポケモンコップが出来上がりますね。
ポケモンパンデコキャラシールは、何度でも貼ってはがせるといいますが、ホコリ等がつくとやはり貼れなくなってしまいます。
子供は嬉しいから貼って剥がして、結局貼れなくなって捨てる・・・という繰り返し。
わざわざポケモンパンを買っているのにもったいない・・・と思ったので、家にあった写真のアルバムにシール台紙のまま入れるように指示しました。
するとシール台紙から、キレイに剥がしてこんなことに・・・。
貼るのが楽しいのがシールですもんね。。。
写真のアルバムとブカブカでデコキャラシールが回転してしまったり、ぬけ落ちてしまうことが嫌だったようです。
そこで、100円均一で名刺入れを購入しました。
これはビンゴ!
デコキャラシールの縦幅と名刺入れの縦幅がぴったり!
きれいに収まるので、とても見やすく子供たちも満足!!
しかし、横幅は大きくちがうのでずれてしまうことがあります。
縦も横も、ぴったり感が好きな人は物足りないかも・・・。
ポケモンパンのデコキャラシールがぴったり入るものがないか探していたところ・・・ある情報が!!
2020年春発売のポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」購入方法
ポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」が、なんとスーパーのパン売り場で購入できるんです。
2020年のバージョンは、3月14日から発売されましたよ!
ポケモンパン売り場で、パンとポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」が一緒に販売されているんです。
いま放送されているアニメの主人公の「サトシ・ピカチュウ、ゴウ・ヒバニー」が中心になってポケモンたちが周りを囲んでいるデザイン。
- うずまきデニッシュミルク1個
- うずまきデニッシュチョコ1個
- 第一パンオリジナルデコキャラシールホルダー1冊
- デコキャラシール1枚
がセットになっています。
価格はなんと!!!
838円(税抜き)でした。
結構高いです;;
数量限定で販売されているため、お目にかかれないとか!
デコキャラシールの管理方法に困るので、速攻で購入してしまいました。
パンは2つ入っているのに、ポケモンシールは1枚だけ。。。
パンも少しお安めのデニッシュパンが2つ。
ポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」だけで約700円という計算。
2020年春のポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」のデザインは、アニメ「ポケットモンスター」に出てくるキーポケモンたちが勢ぞろい!
ピカチュウ、ヒバニー、ワンパチ、ゲンガー、カイリュウ、バリヤードが春らしく桜の下で遊んでいるデザイン。
みんなで遊んでいるというより、一人一人がゅうに行動しているようにも見えますが・・・。
裏は、サトシとゴウがいました。
デコキャラシールはここに1枚入っています。
うずまきデニッシュミルクとうずまきデニッシュチョコが1つずつ入っています。
ポケモンパンって、シールがメイン。パンはシンプルなものが多くてあまり魅力的には見えないんです・・・
でも食べてみると美味しい!
シールメインでしょ・・・だから硬くて美味しくないんでしょ・・・
と思っていたのですが、子供向けだからか、甘すぎず食べやすい味。クリームが入っているタイプのパンだと、結構な量がしっかり入っているんです。
うずまきデニッシュミルクとうずまきデニッシュチョコも見た目よりもしっとりしていてふわふわ。でもデニッシュだから噛みごたえがあるので見た目よりも満腹感が得られます。
ポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」を開いてみると、デコキャラシールがぴったり入る大きさのポケットが、1面に4個付いています。
開いた状態では8個のシールを入れられます。
わくわくのキャラデコシールを開けてみましょう!
ウソッキーの進化前、「ウソハチ」でした。
さっそくポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」にシールをいれてみましょう。
さすが専用ということなので、ぴったり入りました!
ポケモンパンデコキャラシール専用の「デコキャラシールホルダー」があると、子供たちも喜び、ここに入れて管理する!とのことです。
いろんなところに貼られて剥がすのに困る、結局捨ててしまうということもないので安心です。
小さい頃からコレクションし何かに夢中になることは、ものを大切にすることを学べるし、嬉しく楽しそうですよ!
まとめ
子供たちが大好きな大人気のポケモンパンは、デコキャラシールが入っていて、つい集めてしまいますよね。
いろんなところに貼っても楽しいのですが、ファイルに入れて整理することでコレクションとしてキレイに保存することができますよ。
今回は2020年春のポケモンパンデコキャラシールホルダーを紹介しましたが、1年に2回ほど発売されているので、2020年秋or冬にも新しいデコキャラシールホルダーが発売されるのが楽しみですね。
それまではぜひ100均の名刺入れを活用してみてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
人気ブログランキングに参加中です!
うちもポケモンパン好きです!
という方は
応援クリックよろしくお願いします(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子供の様子やイベントを紹介しています(^^)
子供用品について詳しくレビューしています(^^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません